Eee PC 900A がやってきた
ASUS Eee PC 900A がやってきました。
海外モデルのリファビッシュ品とか、値段につられてついついポチッてしまいました。
到着した品物の箱には「REFURBISHED」と印刷されたシールが貼ってあります。
改造に入る前に一応受入れ検査を・・・・・・ 外観や動作に問題は無いようです。
■ASUS Eee PC 900A (ベンチマークテストは改造後のもの)
・Eee PC 901の弟分(その中でも一番末っ子?)との事ですが主な違いを挙げて見ます。
Drive ---------- 4GB SSD(MLC)
Webカメラ ---- 無し
Bluetooth ---- 無し
Keyboard ---- 英語
OS ------------- Linux
電池 ------------ 4セル 4400mAh
寸法 ------------ ほぼ同じ
重量 ------------ 少し軽い
・自分的には
Drive ---------- 遅くて容量が少ないので当然改造
Webカメラ ---- 今まで一回しか使ったことがなく無問題(オッサンの顔が映っただけ!)
Bluetooth ---- 使ったこと無いので無問題(必要になれば内部増設)
Keyboard ---- Keyピッチが広くて良い感じ
OS ------------- チョット触っただけなのでなじみが無くWin系へ
電池 ------------ 無問題
寸法 ------------ 無問題
重量 ------------ 無問題
・改造好きには良いPCかも知れません。
■SSD交換の検討
・今回は、ケースを空けない範囲での改造を行ないます。
・裏蓋を開けMini-PCI Express コネクタ付近を調査
何やらIDE_CONと表示のある空きランドが見えます。
手前側には背の高いタンタルコンデンサが在ります。
■ZIFコネクタ用?
・ZIFコンバータ基板に使用したZIFコネクタを置いてみました。(ピッタシ)
どうやらZIFコネクタを半田付けすれば使えそうな感じです。
・後でケースを開けたときに詳しく調べてみましょう。
■SSDの換装
・SATA CONVERTER基板(SOL107-0)を使ってOCZ THROTTLEタイプのSSDと
換装することにしました。
・900Aでは、マザーボード上のタンタルコンデンサの背が高く、CONVERTER基板の
コネクタとぶつかるのでコネクタは使用できません。
・CONVERTER基板のスルーホール端子からSSDの端子へ直接接続します。
・事前に、Eee PC 901のロング基板(8GB MLC)もテストし、問題無く動作しましたが
SSDを体験した身にはスピード的に耐えられません。
■組込み
・900A本体にSATA CONVERTER基板(SOL107-0)を組み込みました。
・メモリーは、同時に購入した2GBの物に取替えてあります。
■BIOSでの認識と動作
・BIOSのアップデート
購入時のBIOS Ver.0403では、SATAを認識しませんでした。
ASUSのサイトからダウンロードした最新BIOS Ver.0703に書き換えるとSATAを
認識できました。
・BIOSでは下のように認識されます。
Primary IDE Master :[eSATA SSD] ----- SILICON POWER eSATA/USB SSD 32GB
・901では、ロング側がスレーブと認識されましたが900Aではマスターになります。
・SSDの動作状態は、スピードを含め901と変わりが無く快適です。
■電池の互換性
・4Gおよび901と電池の互換性は有りません。
・4G(701)用の電池とは、電池のコネクタの形状(端子数)が違うので互換性が有りません。
・901用の電池とは、コネクタの形状(端子数)は同じですがサイドの切込み形状が違うので
互換性が有りません。(若し、挿せても後ろへ出っ張ります)
■もしかして・・・・・?
・こんな事も出来そうですが詳細はまた後ほど・・・・・・・・
・次はケースの内部も探検してみます。
●内部写真の追記(2/22)
・ケースを開けマザーボードを調査してみました。
・ケースの開け方は、4Gとほぼ同じです。
■マザーボード上面
・左下のヘッドフォンジャックの横に、Bluetoothを搭載するスペースがあります。
■マザーボード底面
・左下には、オンボードSSD用のパッドがありますがコントローラやフラッシュメモリなどは
何もマウントされていません。
・「若しかして901のようにコネクタ化されているかも」と言う淡い期待は残念ながら・・・・・・・
■BLE_CON部とIDE_CON部の拡大
・気になる部分の拡大です。
・Bluetoothの内蔵には、tie2's labo.の ここ に掲載された900の例が参考になると思います。
・IDE_CONのZIFコネクタ用のパッドと、隣のMini-PCI Express コネクタ間の導通を何ヶ所か
チェックして見ましたが、データバスとアドレスバスなどが接続されているのでZIFコネクタを
取付ければ使用できるかも知れません。(このスペース内に何を接続するかは疑問ですが)
・Mini-PCI Express コネクタのCSEL 26Pinはグランドに落ちています。
(何処かの0Ω抵抗でグランドに落としてあるのでしょうか?)
・SATA CONVERTER基板経由で、USB端子の動作確認をしましたが動かないようです。
Mini-PCI Express コネクタ付近に見えるパターンではそれらしき引き回しが見付かりません。
コネクタの下で配線され、例によってどこかのパッドをショートすれば動くのかしら?
by soltec41 | 2009-02-20 12:20 | Eee PC 900A | Comments(15)
無事SATAドライブが認識できてなによりでした。
やっぱあれはZIFコネクタでしたか。
40pinだしそうかなぁと思っておりました。
バッテリーは似て非なるものなのですねぇ。
900A、今は金欠ですが是非手に入れたくなった一品です。
Bluetoothの記事、チンプンカンプンでした(^^;
知識がついていきませぬ。お馬鹿な私。
そうそう、今日私も900A注文しちゃいました(^^)/
Pri Slaveって・・・無いんですかねぇ。
この最後の写真の2.5inch用SATAフィルムコネクタに似ているような気がするのですがいかがでしょ?
とりあえずストレージ…Slottle内蔵が一番よさげなんですねぇ
soltec41さんの新基板使えばラクそうだけど、一番最初に作ったCF変換基板のプロトタイプがあるのでなんとかコレを活用したいトコです(USB-HUBがあるのが一番のポイント)
#沈没した900の残骸から使えるものをサルベージしよう…
おかげで自分もOCZ THROTTLEをEeePC 900Aに接続する改造できました。
で、基板裏面のメモリソケットの右側の「ITP」のシルクプリントのコネクタパターン(緑のレジストが乗ってるけど)が気になるのですが、なんでしょうね?
ここ1年ほどEeePCが気になってて、こちらやmaoさんのサイトなどはチェックしてたのですが、その限りでは解析した情報が見当たらないように見えたので。。。
「ITP」パターンは何でしょうかね?
アンビンバンコさんのブログでも話題に上っていましたが詳細は不明です。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eeepc_4gxzif_d04e.html