人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)

maoさんによる900Aの解析と改造

900Aを購入されたmaoさんから、解析と改造の資料を頂きましたので掲載させて頂きます。
maoさんは、 Eee PC 4Gの解析とCF増設 や900の解析などで活躍され、私がEee PCの
改造に興味を持つ基になった情報を提供して下さった方です。


■SSDの内蔵とUSB HUBの増設
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_1147434.jpg
●USBの解析
・900のFLASH_CON(Mini-PCI Express コネクタ)にはUSB信号が配線されていません。
・WLAN用のM-PCI E コネクタにもUSB信号が配線されていないようです。

●USBの改造
・FLASH_CONのUSB端子を有効にするため、USB3への信号を乗っ取って使用します。
丸印箇所のチップ抵抗を取去り、USB3の信号をFLASH_CONの36pin,38pinに接続します。




●CF CONV基板でUSB HUBの増設
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_11491334.jpg
・FLASH_CONにEee PC 4G用の CF-IDE/HUBコンバータ基板(SOL101-0) を使用して
 USB HUBを増設しました。
・チップ抵抗を取去った丸印箇所のUSB3コネクタへの信号は、コンバータ基板の4ポートHUBの
 USB1端子から配線をしてあります。
・コンバータ基板のUSB用+5V電源は、マザーボードのチップセラミックコンデンサ(+5Vと表示)
 の片側から配線します。(赤色の線が少し見えています)

●SSDの内蔵
・FLASH_CONのパッドから直接 OCZ THROTTLE SSD へ配線しました。
   SSD     FLASH_CON
  TX+(B+) ---------- 25pin
  TX-(B-)  ---------- 23pin
  RX-(A-)  ---------- 31pin
  RX+(B+) ---------- 33pin
・SSD用の電源は、TOP面より取出しています。


■+5V電源の取出し
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_115117100.jpg
・SSD用の+5V電源は、TOP面のタンタルコンデンサから取出しました。
・配線はVGAコネクタのサイドにある切込みからSSD側へ取込んでいます。


■SSDの設置場所
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_1148277.jpg
・OCZ THROTTLE SSDは、オンボードSSD用スペースに在ったバックアップ電池をTOP面の
 SDカードコネクタの横にあるeneと表示のあるチップの上に移動しその跡地に設置しました。
・SSDのショートが心配な箇所はカプトンテープで絶縁し両面テープで止めてあります。


■Bluetoothの内蔵
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_11521626.jpg
・BLT_CONにBluetoothを接続しました。
・BLT_CONの信号配列は、 ここ を参照下さい。
・但し、900ではBT_CON(BLT_CON)にデバイスを接続すると、BIOSにBT-ON/OFFが出て
 きましたが900Aでは出てこず、BT_ONの信号で電源ON/OFF回路を組む事も出来ません。
・BLT_CONのUSB端子を有効にするには丸印の空きパッドにジャンパー抵抗(0Ω抵抗)を
 取付ける必要があります。


■その他
●Intelの4965AGN
・EeePC 4G/900の時に使えていたIntelのWLAN 4965AGNが900Aでは認識しません。
901では動く らしいので、M-PCI E コネクタの配線を一部省略したのかもしれません
                          相性問題かも・・・・・・・(3/11追記)
●IntelのWiFi Link 5300(533AN_MMW) ------- WLAN換装成功(3/11追記)
・Intelの533AN_MMWを入手し試験したところ11gで問題なく動作しました。
・900Aのアップグレードには4,000円ちょいで入手できる533AN_MMWが良いかも知れません。
Eee PC 900Aの解析と改造(maoさん編)_f0175344_0271188.jpg

●SATA SSDとCFカードの動作
・BIOSでは両ドライブを認識し、Windows上からは問題なく2ドライブ見えています。
・SATA SSDとCFカードそれぞれからWindows XPの起動が確認できました。


■soltec41より
・maoさんから頂いた今回の資料を基にまとめた解析と改造は以上の内容です。
・未だ今後の計画もあるそうで、どの様な改造が行なわれるか楽しみにしています。
・私もCF変換基板を使用したSATA SSDとCFカードの動作は確認済みで、2ドライブ化が
 図れます。
・900Aは、FLASH_CONやWLANにもUSBが来て無い事などASUSが意図的にスペックダウン
 した様子が窺がえます。(改造して遊ぶ楽しみがある機種とも言えます)

by soltec41 | 2009-03-10 12:29 | Eee PC 900A | Comments(8)

Commented by アンビンバンコ at 2009-03-10 21:59 x
うっひょー!凄過ぎます!
将来SSD内蔵を考えていたので大変参考になりました。
Commented by アンビンバンコ at 2009-03-10 22:39 x
ところで私はあまりたくさんの内蔵をするつもりは無いので1枚目の写真の5VでSSDを駆動する方がリード線が表裏を横切らずに済むのですがまずいですかね?
それと純正SSDをはさんで無線LANカードの反対側あたりがSATAのSSDの置場に考えていたのですがどうでしょう?
maoさんはおそらくそこに他のデバイスを置かれるのかなぁなんて想像しております。

あと大変有益な記事なので私のブログでも紹介させてくださいね。
Commented by soltec41 at 2009-03-10 23:03
アンビンバンコさん
+5V電源はチップセラコンからSSD用に使っても問題ないと思います。
ロング基板とUSB1の間もファンに干渉さえしなければ置けるかもしれませんね。
あとは、絶縁が必要になりますがWLANの上にも配置できそうです。

記事の紹介方宜しくお願い致します。
Commented by mao at 2009-03-11 06:47 x
徹夜明けで目回りかけてるmaoです。
soltecさん、紹介ありがとうございます。
あまり有益という程でもないですが、改造の参考になれば幸いです。
SSDの電源を表面から持ってきたのは、裏面のセラコンのトコからSOL101-0基板に短く配線で供給したかったからです。
電気的な意味合いはあまりなく単に配線の都合です。
無線LANと反対側の部分は熱源(ノース、サウス)がある上にファンがぎりぎりまで出てきてるので実装は無理かと思います。
soltecさんも言ってるとおり、WLANの上なら割とスペースあるので活用できますヨ。
Commented by アンビンバンコ at 2009-03-11 07:05 x
soltecさん、maoさん、御回答ありがとうございます。
なるほどfanと熱源ですかぁ。マザボだけ眺めてもわからんわけですな。
Commented by mao at 2009-03-11 18:56 x
その後の追加
4965AGFNは動きませんでしたが、WiFi Link 5300は正常に動きました。
今のところ11gでしか使えてないのですが特に問題なくリンクしてます。
11nの動作確認はもうちょっと後になるかも・・・
Commented by アンビンバンコ at 2009-04-05 11:23 x
おかげさまで無事Bluetoothを内蔵することが出来ました。
有益な情報、ありがとうございました。
Commented by soltec41 at 2009-04-05 21:08
アンビンバンコ さん
Bluetooth内蔵の成功おめでとう御座います。
maoさんの改造資料がお役に立って何よりです。
@関西の実家のPCより
名前
URL
削除用パスワード