Sony VAIO VGN-G3 に SOL305A-2を使用し mSATA SSDを組込む
VAIO VGN-G3 にSOL305A-2を使用してmSATA SSDを搭載しました。
●中古(ジャンク)のSony VAIO VGN-G3AAPSを入手し、SOL305A-2を使用して mSATA SSDへ
換装して見ました。
●安価に入手した VAIO VGN-G3AAPS は、光学ドライブ無し,1.8inch SATA HDDのみのモデルで、
HDDは付属していませんでしたが幸いマウント金具とクッションゴムは付属していました。
●1.8inch HDDは動作スピードが遅いので、mSATA SSDへ換装することによりスピードアップでき
快適に使用出来るようになります。
■換装の方法

・Sonyのこのシリーズは、容易に1.8inch HDDにアクセスでき、mSATAへの換装が簡単です。
・底面の二ヶ所の丸印部ネジを取外し、蓋を開ければ1.8inch HDDにアクセスできます。
・写真では電池が付いていますが換装作業に入る前に取外しましょう。
■1.8inch HDD

・手持ちの東芝製 1.8inch SATA HDDを取り付けてみました。
・左側にMicro SATA コネクタがあり、マウント金具へ四隅のクッションゴムで収納されています。
■SOL305A-2を本体への組込む

・1.8inch HDDを取外し、SOL305A-2を取り付けます。
・SOL305A-2は、1.8inch HDDに比べ厚みが薄いので四隅のクッションゴムが取付け
づらいかも知れませんがそのまま取付けました。
・この作業は、左側の二ヶ所のネジを外しマウント金具を取外して行なうと良いかも知れません。
・マウント金具へ収まれば、振動に対し動くことも無いようです。
・SOL305A-2には、Crucial m4 mSATA 128GB CT128M4SSD3を取付けました。
■CrystalDiskMarkによるベンチマークテストなど
●1.8inch SATA HDDのベンチマークテスト

・先ずは、TOSHIBA MK1633GSG 1.8inch SATA HDDのベンチマークです。
・OSは、Windows 7 Professional SP1 x64 ですが何やらドライバー(Richo SD Card?)が
インストール出来ていないようです。
・Sonyさん、改造マニアに優しく各種ドライバーを提供してください!!
●mSATA SSDのベンチマークテスト

・Crucial m4 mSATA 128GB CT128M4SSD3に換装したベンチマークです。
・HDDに比べると読み書き共に格段のスピードアップです。
・特に小さいファイル(4K)の性能向上が大きいようです。
・起動時の速度も速くなり、40秒程で使用出来るようになり快適です。
(組込んだソフト:EaseUS Todo BackupとCrystalDiskInfo,CrystalDiskMarkのみ)
■ご注意
・この基板はsoltec41が個人的な興味で作ったものであり、使用の結果を保証
するものではありません。
・SSDなどの種類により相性が悪く性能が出ない場合があるかも知れません。
・この変換基板を使った事により不具合が発生しても自己責任として解決願います。
・改造は、メーカの補償や修理が受けられ無くなる恐れが有りますのでご注意下さい。
by soltec41 | 2013-10-10 19:23 | Sony VAIO | Comments(8)

ところで、もしよろしければSOL305A-2をまたヤフオク!に出品していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

楽しみに待っていますね!


私のSONY VAIO VGN-G3をSSDへ換装したいのですが、何処のSSDが良いでしょうか?
あまり知識が無いので、選定できません。
ご解答、宜しくお願い致します。
「使用状況の表」にユーザの方々から頂いた新しい情報を追記しました。
G3での情報もありますので、SSD選択の参考になれば幸いです。
なお、相性などで使用できなかったとの情報は入手できておりません。
